ハートリンク放課後等デイサービス本郷台≪掃除≫

こんにちは。ハートリンク本郷台です。
12月となり2022年も残す事あとわずかとなってきましたね!
今年は冬季オリンピックが開催されたり、惜しくも日本はベスト16で敗退となってしまいましたが大健闘を見せていたサッカーワールドカップが現在も行われていたりと世界的なイベントも実施されていましたね。
年末にかけてクリスマスや大晦日などのイベントもありますが、年末と言えば大掃除を行う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ハートリンク本郷台でも新年に向けて壁紙の貼り換えやジョイントマットの交換を子どもたちにも手伝ってもらいながらしています!
今回は大掃除の話を交えながら掃除をする目的についてお話していければと思います!

掃除の目的

普段は壁紙を剥がすという行動は褒められる行動ではないと思います。ですが新しいものを貼る時に下地を綺麗にする意味でも古い壁紙を剥がす工程が発生するため、普段できない壁紙剥がしを体験してもらう事により特別感を感じながらビリビリと破いていく感触を楽しみ、ストレス発散にもなります。
また自分たちが新しい壁紙への交換を手伝ったことにより、いざ新しい壁紙となった時に「これは僕たち・私たちも一緒にやったんだ!」という達成感を感じると共に自分たちが協力して行ったものだからこそ大切に扱おうという気持ちも芽生えやすくなると思います。マット交換のお手伝いも同様の効果がありますね。
壁紙やマットの交換は以上のように頻繁に行うものではなく、年末や破れた時などに交換していて特別感のあるものとなりますが、ハートリンク本郷台では大掃除とは別に毎日の支援の中に掃除の時間をプログラムとして取り入れており、主にフロアの雑巾がけ・掃除機がけ・トイレ掃除・食器洗い・テーブル拭きなどを毎日子どもたちが分担して行っています。
多くの学校でも掃除の時間は毎日児童・生徒が行っていると思いますが、実は海外の学校では掃除の時間を取り入れる事は少ないようです。ワールドカップの時などに日本人が観客席を綺麗にして帰った事が話題となった事もこの違いが関係しているのかもしれませんね!清掃員の人の仕事を奪っているという意見もありましたが(笑)
それでは毎日掃除を行う事にどんな意味があるのでしょうか?
まずは普段使用している場所を清潔に保つ意識を育む事。
多くの方が清潔な場所と不衛生な場所では清潔な場所を好むと思います。日々掃除を行う事で清潔に保つ事が出来ますし、生活をする中で散らかしたり汚したりしてしまうとそれを掃除するのも自分たちとなりますので、掃除をする前から物や場所を大切に扱う気持ちを育てる事も出来ます。
子どもたち同士や職員と協力しながら行う事で協調性やコミュニケーションスキルの獲得にもなりますし、体を動かす事で粗大運動を通して感覚統合も図れます。
また公共心の育成や勤労体験、健康促進などの教育的効果も認められている側面もあります。事業所で日々掃除を行うことで生活習慣の形成やご家庭での生活に般化できればという思いも持って取り組んでいます。
今後も日々の掃除を取り入れていくと共に年末にかけての大掃除で事業所全体をピカピカにして気持ちの良い新年を迎えられればと思います!私自身も子どもたちに負けないよう気合を入れて掃除をしていければと思います!!

 

またのご閲覧お待ちしております。