ハートリンク放課後等デイサービス富岡駅前<イースターパーティー>
皆さまGWはいかがお過ごしでしょうか?
天候にも恵まれ、お出かけには気持ちの良い季節になりましたね。
子どもたちからは楽しい報告がちらほら聞こえています。
さて、今回は先日のイースターパーティーの様子をお伝えしたいと思います。
イースターとは、イエス・キリストの復活を祝う復活祭のこと。
生命の誕生、豊穣と繁栄の象徴として、イースターではたまご🥚とうさぎ🐇が使われます。
まずはイースターエッグを作ります!
カラフルなたまご🥚にマスキングテープを貼ったり、マジックで絵を描いて、
オリジナルなたまごを作りました。
「どんなたまごにしようかな~」
丸い立体的なたまごに絵を描くのは難しい作業ですが、
みんな楽しみながら真剣に取り組んでいました。
そしてできたのがこちら!
ステキなたまごがたくさんできました。
次にイースターハット、うさぎの帽子を作ります。
紙皿の底をくり抜いて、うさぎの耳に見立てた帽子を飾っていきます。
お花紙を丸めて貼ったり、シールを貼ったり、絵を描いたり・・・
制作活動には、創造力・イメージをはたらかせ、指先を使う要素がしぜんと含まれています。
みんな夢中で作っていました。
かわいいイースターハット完成!
午後からは、Ⅰ・Ⅱ合同でイースターパーティーです!
イースターハットをかぶって気分を盛り上げます。
まずはトランプ大統領もやったという、たまごスプーンリレー!
小さなスプーンに大きなたまごを乗せて歩き、チームでリレーしていきます。
バランス良く乗せて歩くのは難しいですね。
うまくいかなくてイライラする子、負けてくやしい思いをする子もいますが、
気持ちをうまく切り替えて、みんなで楽しむのがレクリエーションだということも学びます。
次はたまごを転がしてリレーします。
力強く遠くに転がしてしまう子、やさしく少しづつ転がす子・・・性格が表れます。
どちらが上手に転がせるかな? 力加減を学びます。
どの子も楽しみながら参加できました。
そしてエッグハント!
イースターの伝統的な遊びで、隠した卵を見つけるゲームです。
自分の卵が見つけられるかな? ダミーのドクロ💀たまごもあるから気をつけてね!
みんな必死でたまごを探します。
「見~つけた!」たまごを見つけるとみんな大喜びでした!
レクリエーションのあとは、おやつパーティー!
美味しく食べて、楽しいイースターパーティーが終わりました。
次回のブログもどうぞお楽しみに!