ハートリンク放課後等デイサービス富岡駅前★手作りおやつ&羽田に飛行機を見に行こう★

こんにちは!ハートリンク富岡駅前です!朝晩だいぶ秋らしい風を感じるようになりましたね。

学校によっては、うんどう会や宿泊学習がある所もありますね。季節の変わり目でもありますので、体調管理に気を付けていきたいと思います。

今回のブログは手作りおやつの様子と羽田に飛行機を見に行こうをお届けいたします。

9月の祝日に手作りおやつ作りをしました。今回はフルーツどら焼きを作ることにしました。午前中、買い出し班数名にお願いして、材料の買い出しに出かけました。

写真はありませんが、上級生を中心に手分けをしてスムーズに買い物ができました!

はじめにどら焼きの生地を焼きました。ホットケーキミックスに卵、牛乳、砂糖、かくし味にみりんをプラスして、ほんのり甘いどら焼きの生地を再現しました。生地を大さじ3杯強を計量カップで計り、そーっとホットプレートに流し入れました。

ホットプレートの淵が熱いので気を付けてね!

じっくりと焼き目が付くまで、しばし待ちます…。

フライ返しでひっくり返す緊張の瞬間です!! 先生手伝って!という児童もいれば、自分でやってみる!とチャレンジする児童など様々です😊気持ちに寄り添ってフォローやアドバイスを行いました。

生クリームに好きなフルーツをのせてフルーツどら焼きの完成です!!盛り付け方もそれぞれ個性があり、食べるのがもったいなーい!という児童もいました😊

自分で作ったおやつは格別なごちそうで、おやつの時間に美味しく食べました😊✨

9月最後の土曜日に、電車に乗って、羽田方面に行き、飛行機を見に行く企画をしました。

5月に1度企画しましたが、雨で中止となり、どうしても行ってみたい!というリクエストが多かったのでリベンジ企画!となりました。

まずは京急富岡駅からスタートです。切符購入やPASMO・Suicaにチャージすることにも、だんだんと慣れてきた様子がうかがえます。電車の中のマナーも声の大きさや座り方もきちんと守れていました😄

羽田空港は混雑が予想されたので、今回は空港線・天空橋駅直結の羽田イノベーションシティを目的地としました。まずは一つ手前の穴守稲荷駅を下車、20分ほど歩き、昼食を食べる公園を目指します。レジャーシートを敷くお手伝いも自然としてくれてとっても助かります😊

腹ごしらえをしてほぼ一駅分!25分ほど歩いて、目的地の羽田イノベーションシティに到着しました!少し汗ばむ陽気の中、みんなでしっかりと歩くことができています。

羽田イノベーションシティは2020年に開業した複合型サービスの施設で、年々企業誘致を増やしたり様々なイベントが行われるイベント会場があります。羽田空港も近いので、外国人観光客の方も見られ、インフォメーションセンターで観光名所や大田区の歴史についても教えてくれるそうです。

写真のHANEDAの『H』が切れてますが・・・ご了承ください🤣

今回私たちが目指したところは、屋上にある足湯スカイデッキです!

なんと!無料で足湯に入ることができて、眺めの良い広々とした

展望デッキもあり、羽田空港第三ターミナルが一望できるステキな場所でした✨

展望デッキからは、様々な飛行機が飛び交い、この飛行機知ってる!!乗ったことある!

と教えてくれました😊秋空の下、とても気持ち良く見学ができました!

一般の方も大勢いるので、順番を待って足湯に浸かることができました😊

たくさん歩いたので、みんな、気持ち良い~😊寝ちゃいそう~など、それぞれの至福の時間を過ごすことができました😊

だんだんとお出かけに良い気候になってきたので、またみんなでお出かけ先を決めたいと思います! ご家族でも、ぜひ秋のお出かけをお楽しみください✨