ハートリンク放課後デイサービス富岡駅前《ハロウィン制作&ズーラシア》

こんにちは!ハートリンク富岡駅前です😄

急に朝夕寒くなって場所によっては紅葉の便りも聞こえるようになってきました🍁

寒暖差や急激な気温の変化についでいけず風邪症状が出て鼻水をすすったり、体調を崩す子も

ちらほらいますが運動会が近い学校もあり練習に頑張っている子どもたちいて、ハートリンク

富岡駅前は元気な子どもたちの声が毎日聞こえています😃

 

10月と言えばハロウィン🦇🎃

今回はハロウィン制作を1つの部屋で行ったので、その様子を先ずはお伝えしたいと思います!

色画用紙を線に沿って丸くハサミで切り、穴をパンチで開けていきます。ハサミを上手に使え

ないと丸い円を切るのはとても難しい作業なので、自力でできたのはほんのわずかでした(*^^*)

こんな風に上手に切った子もいましたが、難しい子達はスタッフがお手伝いしてすすめました。

次に好きな色の毛糸を選んで貰い、穴に好きなように通していきます。蜘蛛の巣のイメージです。

毛糸を通した後は虫に目を書いて、ハロウィン🎃らしいコウモリ🦇や月夜の十字架✝等の描かれた絵を貼って出来上がりです😃

 

 

それぞれのハロウィン制作が完成し、今部屋の中は少しづつハロウィン気分が盛り上がりつつ

あります(*^^*)

 

そして晴天になった先日の土曜日には横浜市旭区にあるズーラシアに行ってきました。

「ズーラシアは生命の共生・自然との調和」をコンセプトに作られた動物園で、世界の気候

帯・地域別に園内が8つのゾーンにわかれおり、自然を上手く利用しながら動物達が見られる

作りになっています。緑が多く野生にいる動物たちはこんな風に生きているのかな?

と想像させられる動物園です。

車で約1時間かけ大賑わいの車内の楽しさも束の間、ズーラシアに到着です😊

まずはみんなの原っぱでお昼ご飯を食べ、腹ごしらえです。

それからは2班に分かれての行動になりました。

アジアの熱帯林でインドゾウやオランウータン、スマトラトラ等アジアに生息する希少動物を

見ることができ、ウンピョウの前では少しおっかなびっくりの子もいました(>_<)

 

亜寒帯の森ではホッキョクグマやペンギンの優雅に泳ぐ姿を見たりしながらほぼ全地域を見られた

グループもありました。

ズーラシアには猿の仲間がたくさんおり、ニホンザル、チンパンジー、テングザル、ボルネオオランウータン、

帽子テナガザル等動きの面白いサルの仲間を沢山見ることができました😊

そして、一つのグループはオカピバスにも乗ることができ、子ども達は大喜びでした😊

一般のお客さんのいる中で、見る順番を譲ったり、大きな声で泣く赤ちゃんの声が気になりながらも我慢をした

り、外出でのお約束を守りながら学ぶ事も多かった一日になっていればと思います。

思い思いに動物達を見て、子ども達は満足の一日でした😊

 

これからは紅葉シーズンも楽しみながらのお出かけも良い季節になりますね!

次回はハロウィン情報をお届けできるでしょうか?是非お楽しみに!!😊